ソラマメブログ

サイトマップ

  
Posted by at

2008年10月15日

「どんなものでも売る、置く」のすすめ

さて、前回の記事では色々な意見をお寄せいただきました。
あれは細々と置いておきますw
UNK関連グッズって売れ難いものなんですけど、思い出がたくさん詰まったものなので・・。

まともにセカンドライフが動くようになって、お世話になったテンドックで作っては遊び、作っては遊び。。
店で実演してると、ノリがいいお客さんは結構欲しがるんですよw
その過程で、まだ設置してないUNKガトリングガンなんて、フリーの銃にUNK詰めただけなのに50L$でいっぱい売れたしwww
ただ、独立してこれを求めて買いに来るかというとなかなかそういうものでもない^^;

しかし、これを置いてゆくのにはほかにも理由があります。
店に置く商品は多い方がいい!
まだまだ未梱包の物がたくさんあるのですが、それを買いに来てくれたお客様が気に入ってくれる可能性も無きにしもあらず。

SLを始めてから色々な本を読んで販売に生かそうと試みてるのですが、今日学んだことにはこんなことがありました。
「Web2.0ではロングテール商品を生かすことができる」
参考: 図解でわかるWeb2.0マーケティング
ロングテール商品とは「死に筋」商品のことです。
つまり、売れにくい商品のこと。

人件費、在庫を管理する場所というものが必要ではないWeb取引において、置いておけばもしかすると売れて利益が出るかもしてないかもしれないので置いておこう、という考えらしいです。
とりわけ特徴的な会社といえば、Amazonでしょう。
私もだいぶお世話になってますけど、マイナーな本ならば本屋に探しに行くよりもずっと入手しやすい!
マイナーな本を取り扱うことは、極めて非効率ですがバーチャルな店では検索のしやすさから良く売れる。


本読んで知識を得たこと書いてて思ったけど、SLでは在庫を置く場所って必要だよな~ってw
幸いにもうちの店ははまだ余分なプリムを置く場所がありますので、とりあえず置いて売れる時を気長に待とう。


~当店の商品紹介~
今までで一番売れてるのはこの商品!
シャボン玉
パーティクルじゃないフワフワ感が売りです^^
どうぞ無料のデモをお試しあれ~♪

Sakapun Great Worksお店はこちら!
-Sakapun Great Works-
JapaTown/208/76/25

  

Posted by さかぷん at 00:20Comments(0)お役立ち記事

2008年10月09日

値下げL$28>1L$! と、値下げに至る経緯・分析

うんこクラッカー売れねえwww
まさかだれも来ないとは思わなかった^^;
くだらなくって面白いとは思うんですけどね。

やはり、SLってかわいい物の方が売れるのかなと新たな分析になりました。
ネタ系アイテムって見かければ面白いなと思うものも、買いに行きたいと思わせるものではないんでしょうね^^;

あとは値段が高いんでしょうねw
設置以来誰一人として手をつけてないんですからw
んじゃあ値段下げるか。。
やはり、売った実感って欲しいものなので、、L$10どうだ!

ん、高い!?
じゃあしばらくL$1で置いてみようwww
L$1うんこクラッカー

高いから誰も買わないってのもあるんだろうけど、誰も来てくれず試してもくれないってのは値段を載せたからってのもあるんじゃないかなって分析。
ほんとに安いと思う物じゃなければ、お客を引き込む力はありませんよね。。
チラシの広告も安いものは載せて、通常価格のものは載せませんし。

/japatown/206/81/22/

  

Posted by さかぷん at 13:46Comments(6)お役立ち記事

2008年09月18日

ショップ改革;お店の方向性について考える

販売促進
今まで、作ってきた商品を展示販売してきました。
でも最近このままの方向性ではいけないな~と感じつつあります。
なぜかというと、商品が雑多すぎてお店の特徴が掴みにくいから
お店を持つならばなにかしらの方向性を統一しないと、ある商品を見にきたお客さんが他の物に目をとめて買ってくれるというチャンスを逃してしまいます。

お店の方向性を変更する際「売れる商品」に関連させて方向付けることができます。
うちの店の一番売れ筋商品は依然として「しゃぼん玉」ですが、やはりかわいいモノが好きな女性のお客さまが良く買ってくれます。
しかし、それを買ってくださるお客様が好むような商品がうちにはないw
フリーで置いてあるのはうんこグッズだし、AA HUDにょろ~ぬは男性のお客様に受けがいい^^;
となると関連してかわいい商品を生産して売れば売れるんだろうな~とは思います。
ですが、なかなか自分の中からそういう発想のものは出ません^^;

となると、もうひとつ方向性を作り上げる方向として、自分の得意な分野で勝負をするということです。
そして、やはり今までなかった形態の分野を先駆けて成功すれば爆発的に成功します。
ということで、考えてみたのが
「販売促進に特化したお店」
というコンセプトでお店を進めていければなぁ~と思っております。

新店名: ~Sakapun Great Works~ 
"Great Works"=「素晴らしい作品、素晴らしいお仕事」をサポートしていきたいという意味で名付けています。
また、当店の"Great Works"を展示販売することも続けます。

今回秋の新作発表会に出店させていただくことになり、店名についてもう一度考えてみたわけなんです。
ネーミングは大きな力を持っています。
店名はその店が持つ雰囲気、特徴を代名するものです。
また、商品名は時に商品の売上を大きく上下する要因になります。
そう考えていたので中々正式店名を決めかねていたんです。

ネーミング方法についてはそれだけでも専門書が出ていますし、専門的知識があるわけでもないの私が説明することはで控えます^^;
しかし、今回お店の方向性を考えてみた所、納得の行く名前が付けられました^^
今後とも~Sakapun Great Works~をよろしくお願いします。  

Posted by さかぷん at 17:42Comments(0)お役立ち記事

2008年09月10日

キャンプ情報 09/10

今日もキャンプ情報w

ご紹介する多くの所ではグループに入ることが必要になります。
しかし、テレポート後に自動的にグループ招待してくれたり、見渡せばグループに入るためのものがきっとあったりしますのでそれを参考にキャンプしたかったら加入してください。
キャンプは試しておらず場所のみ伝えますので、ご使用は自己判断、自己責任でお願いいたします。
またキャンプ場所へは当店設置のテレポートを経由して行く形になっております。
店主いましたら一言挨拶いただけるとうれしい限りです。

本日のキャンプスポット 
09/10 3L$/30min
キャンプ09/10


キャンプをするために、まずはお店へGo!
じゃぱタウン、Sakapunのお店


テレポーター利用方法…三角コーンのテレポーターをタッチ→呼び出し→丸いテレポーターで移動
キャンプテレポーター
  

Posted by さかぷん at 01:09Comments(0)お役立ち記事

2008年09月09日

激レートキャンプ情報載せ始めます♪

確かめもせず載せたところグループに入るのに条件が必要なキャンプ地を載せてしまったw
そんなわけで記事を書きなおしてのキャンプ情報♪
ブログの更新がめんどくさいような時にキャンプ情報載せていきますw
ブログのアクセスアップや来客アップも見込めて記事が楽w

ご紹介する多くの所ではグループに入ることが必要になります。
しかし、テレポート後に自動的にグループ招待してくれたり、見渡せばグループに入るためのものがきっとあったりしますのでそれを参考にキャンプしたかったら加入してください。
キャンプは試しておらず場所のみ伝えますので、ご使用は自己判断、自己責任でお願いいたします。
またキャンプ場所へは当店設置のテレポートを経由して行く形になっております。
店主いましたら一言挨拶いただけるとうれしい限りです。

本日のキャンプスポット (額がガクンと落ちてもうたw)
09/08 5L$/20min
キャンプ


キャンプをするために、まずはお店へGo!
じゃぱタウン、Sakapunのお店


テレポーター利用方法…三角コーンのテレポーターをタッチ→呼び出し→丸いテレポーターで移動
キャンプテレポーター
  

Posted by さかぷん at 02:52Comments(0)お役立ち記事