ソラマメブログ

2008年09月06日

クリエイター向けの記事,製品のデモ化についての考え

クリエイター向けの記事,製品のデモ化についての考え
セカンドライフで物を売るということに焦点を当てた記事も何本か書いてみたいと思います。
今日はデモ製品、製品のサンプル化に関する記事です。
うちの店の2大主力商品の記事を見て、デモを沢山の人が貰ってくれています。
私の店でこれからの値段がつく商品にはおそらく全てにデモを配布するつもりでいます。
さて、その理由とはなんでしょうか。

まず、一つ目にセカンドライフで製造をするということにコストがかからない点です。
現実世界の製品では化粧品、食品、機械類などのサンプルを製造するのにはコストがかかります。
ですがSLではいくら作ってもただなのですから、効果があるのならば作って渡すほど効果があります。

またデモを無料で配るならば、無料という言葉を使って人を引き付ける効果もあります。
もし、あなたの商品が1000Lの物だとして、物には興味を持って貰っても値段を見たら店に着てくれないかも知れません。
ですが、無料デモ置いてあるので見に来ては!?というような書き方をすればお店に来てくれる可能性は上がると思うんです。
あなたの店の他の商品が魅力的であればそれらの物を買って貰うチャンスにも繋がります。

2つ目は、商品の良さを伝えるためです。
どんな製品か、説明だけで伝えられることはありますが、買ってみてこれは欲しい物と違ったという経験はありませんか?
買った物を返品できないということもSLの商品の特徴です。
一度買ったものを制作者に返しても、制作者はいくつでも作れるのですから意味はありません。
そこでそんな思いをしてほしくはないのでデモを試して満足するものだったら買って欲しいのです。

さらにこのデモを配ることでアンケートを取ることもうちでは成功しています。
今の時点では製品の満足度を聞くだけですが今後はさらに項目を増やそうかと検討しております。

さて、ではデモ化するにはどうしたら良いでしょうか。
オブジェクトにはスクリプトを入れることでできます。
スクリプトにはスクリプトを付け足すことでできます。
服やスキンの場合…、う〜んこれはちょっと専門外です。デモって書いたらいいんでしょうかw

服やスキンは置いておいて、商品をデモ化するスクリプトは開発済みです。
ですがこのスクリプト、パーミッションの問題でどうしようか悩んでます。
デモスクリプトの場合中に入れて多数の方に配るわけです。
すると、次のオーナーのパーミッションはコピー化、トランスファー化でなければなりません^^;
転売の危険があるわけです。
それなら公開しろって話ですが、経験上あんまり長いスクリプトをブログで見せられても見る気起こりません^^;
その上、解説を書き込むのも面倒臭いw
とりあえずアタッチ製品をデモ化するスクリプトはBlack Sheepさんのこの記事を参考にしてくれれば一応は作れます^^
ただ記事を見ても分からない人も多いかと思いますので、単純なフリースクリプトを作ってFreeで配る予定です。
近日中に用意できるかと思いますので、お店をたまにのぞいて見てください^^

とりあえず製品のデモ化に興味を持ってくれた方は店にてお話しを伺います。
左上のステータスの位置がJapaTownだったら遠慮なくどうぞ^^
/japatown/215/60/22/
クリエイター向けの記事,製品のデモ化についての考え


North Gardianだったら行きつけのルナさんのところにいることが多いですのでこれまた遠慮なくどうぞwww
きれいなお姉さんが切り盛りする素敵な空間です^^
Le Canon
クリエイター向けの記事,製品のデモ化についての考え

Posted by さかぷん at 00:53│Comments(1)お役立ち記事
この記事へのコメント
ブログみにきたら看板がでかでかと載せてもらっちゃってるっw
ありがと><v

今回の記事も為になった~v
デモも売り上げにつなげる大事な要素なんだねw
Posted by xLUNAx at 2008年09月06日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

サイトマップ